top of page
すべての学習塾をより自由に。より便利に。より高品質に。
educane_color.png
こんなことでお困りではありませんか?
窓からの眺め
講師が足りない。
生徒も問合せもたくさんあるけど指導する講師が足りない。
講師が足りないから責任者が授業に追われて業務が滞る。

講師不足は学習塾にとって致命的ですよね。
講師不足で生徒が確保できなかったとしても、何か保障があるわけでもありません。個別指導のご要望が多くなり、「個の指導」を主とする現在の学習塾にとって、潤沢な講師数を確保できないことは、労多くして利なしという最悪な状況を導きかねません。

生徒が確保できる立地に学習塾を作ったからといって講師がその立地でしっかり確保できるわけではないですし、その逆もまた然り。講師確保と生徒獲得を両輪で充足させることができる教室はそんなに多くは無いと思います。

 
黒板に向かう教師
​高校科目が全対応できない。
懇切丁寧に指導し続けた中学生。
高校受験も一緒に乗り越えた生徒から「高校でもお願いできませんか?」
心情的にも経営的にもできるだけ何とかしてあげたい…。

ここで問題になるのが高校指導可能科目。
英数物理化学ならまだしも世界史生物などと言われると対応できる環境を整えるのは至難の業です。
事実、中学生向けの学習塾の数に比べ高校生向けの学習塾の数はおよそ三分の一であり、さらにそこから映像授業でない「人が教える指導」を行う塾は探す方が難しいくらいです。

​高校科目が対応できれば生徒数も増え、経営的にも楽になるのですが…
都会の街並み
立地やテナントに不利がある。
教室が狭いのでこれ以上は生徒が入らない。
教室が狭いのでうるさいとクレームが出る。
換気の問題があるのでそもそも人数を入れられない。
自習室が狭いので自習に来れないとクレームが出る。
競合が多いエリアで立地が悪いので生徒の取り合いに。
通塾は送迎中心なのに駐車場が少ない。
夜道が暗い地域なので日の高い時間に希望が集中する。
沿線立地ではないので学校帰りの生徒が通えない。
などなど…

それぞれの教室で立地による生徒獲得のハードルはさまざまです。努力で何とかしようと思っても解消できないことがほとんどです。
​いかんともしがたい教室と立地の問題。お悩みではありませんか?
講義を聴く学生
教室で科目指導の質に差が出る。
​教室ごとに科目指導の品質に若干のズレがあるのは個別指導なら当然です。勤務する講師の経歴も当然異なりますので差は生まれます。ただ、校舎で質に大きく差が出ることがあれば問題です。それは各講師の差というよりは、講師に指示を出す責任者の差になります。

教科指導の質の差は学習塾にとっては商品品質の差。商品品質が悪いとなればその教室は悪評を生んでしまいます。地域での評判から始まり、生徒募集、そして売り上げにも当然影響します。

しかし多くの学習塾において教科指導の質は各責任者、担当者にすべてお任せしてテコ入れをしていないケースも。本来であれば研修などで揃えていく方法を取っていくべきですが、中々それも運営しながらでは難しい現実が…
教室
​新しい中学受験に対応できない。
首都圏ではもとより公立中高一貫校を中心とした受験が展開されてきましたが、公立中高一貫校受験のメジャー化は全国の都市圏でも大きな影響が出ています。

従来型の私立中学受験とは異なり、公立ですので受験におけるコストのハードルがグッと下がり、多くのご家庭で検討されるようになりました。また、内容としてもこれまでの算国理社型ではなく適性検査型と言われる単純な知識問題ではない出題形式が多くの学校で採られており、その対策をご要望されるケースが増えてきました。

​センター試験の共通テスト化よりも大きいな変化が、中学受験業界では起きています。当然学習塾でもその対応ができるできないで明暗が生まれる地域が出てきます。また、今後に渡ってその対策カリキュラムが必要にもなります。
​こんな学習塾でのお困りごと…EDUCANEで解決してみませんか?
educane_color.png
bottom of page